登山と健康– category –
-
登山と健康
【登山×血圧】高所で血圧は上がる?下がる?|循環器内科医が徹底解説
はじめに:登山で血圧は上がる?下がる? こんにちは!市川です! 僕の自己紹介はコチラ 今日のテーマはこちら👇「標高が上がると血圧はどうなる?」「標高と血圧の関係は?」 登山中に血圧が上がるのか、下がるのか気になったことはありませんか? 登山は... -
登山と健康
【登山者外来とは?】心臓病と向き合いながら安全に登山を続ける方法
はじめに こんにちは!市川です! 僕の自己紹介はコチラ 今日のテーマは「登山者外来とは?」です。 心臓病を患ってしまったけど、大好きな登山を続けたい そう願う方は少なくないでしょう。しかしながら、山岳遭難死因の第3位が心臓突然死であり、登山は... -
登山と健康
【登山者検診とは?】体力を数値化し、突然死を防ぐ山岳医による人間ドック
はじめに こんにちは!市川です! 僕の自己紹介はコチラ 今日のテーマは「松本協立病院の登山者検診・登山者外来とは?」です。そうです。CMです😅 しかし、僕自身は登山者の方達、特に中高年登山者には登山者検診は必須だと思っていますので、是非紹介さ... -
登山と健康
【山岳医が教える】登山後の脚・太ももの筋肉痛を防ぐ&治す方法
当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。 はじめに こんにちは!市川です! 僕の自己紹介はコチラ 今日のテーマは「筋肉痛」です。 山から帰宅した翌朝、布団から起き上がろうとした瞬間に「うっ…!」と声が漏れる。太ももにズキンと走... -
登山と健康
心拍数を制するものは登山を制する|突然死を防ぐ心拍数の活用術
当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。 はじめに|登山をもっと安全に楽しむために こんにちは!市川です! 自己紹介はコチラです 今日のテーマは「心拍数管理」です。 最近、スマートウォッチや心拍計を活用する登山者が増えていますね。 ... -
登山と健康
登山中の水分管理マニュアル|脱水も飲み過ぎ(EAH)も防ぐ4つの安全対策
はじめに:水分管理の正解は? こんにちは!市川です! 自己紹介はコチラ 今回のテーマは「登山中の水分管理」です。 これからの夏山シーズン稜線は涼しくても、登山口や樹林帯は暑くて大量に汗をかきますよね。 脱水には気をつけてるよ。熱中症にならない... -
登山と健康
【山岳医が解説】登山者のための「暑熱順化」完全ガイド|熱中症を防ぐ体づくり
はじめに こんにちは!市川です!僕は日本登山医学会認定の国際山岳医で「登山をもっと安全に」をテーマに登山に関する医学的内容を発信しています。 今日のテーマは「暑熱順化(しょねつじゅんか)」です。 僕の住む長野県松本市はまだ朝夕は涼しくて、肌寒... -
登山と健康
登山中のカロリー不足が招く3つの危機|判断力低下・筋疲労・低体温を防ぐ補給戦略
当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。 はじめに こんにちは!市川です! 今日のテーマは「登山中のカロリー管理」です。 「地味だな〜」と思うかもしれませんが、 カロリー不足の結果として、低体温症や転倒・滑落といった遭難リスク... -
登山と健康
水分・電解質不足はもう古い⁉ 登山中に足がつる原因と対策|登山者に多い「EAMC:運動関連筋痙攣」とは?
はじめに|「登山中に足が攣った」経験ありませんか? こんにちは!市川です! 今日のテーマは「足の攣り(つり)」です。皆さんは「攣」という字を書いたことありますか?僕は何度もあります(^-^)。多分、医者ぐらいしか書かない文字じゃないでしょうか。 登... -
登山と健康
山で睡眠薬を使ってもいいのか? 〜高所と睡眠、そして睡眠薬のリスクを考える〜
はじめに:登山中に睡眠薬を使っていいの? こんにちは!市川です。過去数回は心臓突然死、心肺蘇生という重い内容だったので疲れましたね。僕は書いてて疲れました(笑)。ということで、今回はもっと軽くて、よくある話です。 「山小屋で眠れないときに睡...
12
