高山病・高度障害– category –
-
高山病・高度障害
【登山×血圧】高所で血圧は上がる?下がる?|循環器内科医が徹底解説
はじめに:登山で血圧は上がる?下がる? こんにちは!市川です! 僕の自己紹介はコチラ 今日のテーマはこちら👇「標高が上がると血圧はどうなる?」「標高と血圧の関係は?」 登山中に血圧が上がるのか、下がるのか気になったことはありませんか? 登山は... -
高山病・高度障害
後編|高度順応はどのくらい持続する?登山前にできる事前順応・低酸素室を解説
当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。 はじめに こんにちは!市川です! 今日のテーマは「高度順応(後編)」です。 前編では、以下を解説しました。✔️高度順応の仕組み✔️高度順応の個人差✔️高度順応するにはどのくらいの時間が必要な... -
高山病・高度障害
前編|高度順応とは?:何日で効果が出る?体力があればカバーできる?
はじめに こんにちは!市川です! 僕の自己紹介はコチラ 今回のテーマは「高度順応」です。今回も長くなってしまったので、前編・後編に分けました。 前編は、以下を解説します。✔️高度順応の仕組み✔️高度順応の個人差✔️高度順応するにはどのくらいの時間... -
高山病・高度障害
【山岳医が解説】「それ、本当に高山病?」登山中の体調不良の見分け方と対処法
はじめに:高山病の判断基準、わかりますか? こんにちは!市川です! 今日のテーマは「それって高山病?登山中の体調不良」です。 僕の自己紹介はコチラ 頭が痛くて気持ち悪い・・・高山病かな・・・? 久しぶりの北アルプス。登山中に「頭が痛い」「吐き... -
高山病・高度障害
【登山×医療ブログ】急性高山病(AMS)の正しい予防と対処法|山岳医が最新知見で解説
はじめに| 脱水になると高山病になりやすいというのは本当か? こんにちは!市川です! 自己紹介はコチラです 今日のテーマは「急性高山病」です。 脱水になると高山病になりやすい。高山病にならないようにしっかり水分補給をしましょう こんな話を聞い... -
高山病・高度障害
高所での酸素飽和度の正常値は?〜登山中のSpO₂の目安を山岳医が解説〜
はじめに こんにちは!市川です! 今日のテーマは「高所での酸素飽和度は何%なら正常なのか?」です。 気になったことはないでしょうか? 我々、医療従事者でも高所での正常値を知っている方は少ないと思いますので、今回はどちらかと言えば、山岳医療に... -
高山病・高度障害
山で睡眠薬を使ってもいいのか? 〜高所と睡眠、そして睡眠薬のリスクを考える〜
はじめに:登山中に睡眠薬を使っていいの? こんにちは!市川です。過去数回は心臓突然死、心肺蘇生という重い内容だったので疲れましたね。僕は書いてて疲れました(笑)。ということで、今回はもっと軽くて、よくある話です。 「山小屋で眠れないときに睡...
1
