MENU
  • 登山特有の疾患
    • 高山病・高度障害
    • 凍傷
    • 低体温症
  • 登山と心疾患
  • ファーストエイド
  • 登山と健康
  • 医療従事者向け
  • 雑記
  • お問い合わせ
登山をもっと安全に。山岳医が教える山のリスク対策。
登山×医療ブログ
  • 登山特有の疾患
    • 高山病・高度障害
    • 凍傷
    • 低体温症
  • 登山と心疾患
  • ファーストエイド
  • 登山と健康
  • 医療従事者向け
  • 雑記
  • お問い合わせ
登山×医療ブログ
  • 登山特有の疾患
    • 高山病・高度障害
    • 凍傷
    • 低体温症
  • 登山と心疾患
  • ファーストエイド
  • 登山と健康
  • 医療従事者向け
  • 雑記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 登山医学(基礎知識)
  3. 凍傷

凍傷– category –

登山医学(基礎知識)凍傷
  • 凍傷

    VBLとは?|なぜ蒸れるのに暖かい?山岳医が解説するVBLの理論と実践

    はじめに こんにちは!市川です。今日のテーマは「VBL:Vaipor Barrier Liner」です。 もう厳冬期は過ぎてしまいましたが、最近、冬山で手袋の下にニトリルグローブをつけている方がいらっしゃいますよね。けっこう昔からある考え方のようですが、VBL:Vai...
    2025年3月24日
1
市川智英
国際山岳医(DiMM)
総合内科専門医/循環器専門医/不整脈専門医
松本協立病院にて登山者外来・登山者検診を開設中。
八ヶ岳・赤岳鉱泉山岳診療所の運営にも携わり、 山岳医療の現場での実践と啓発に取り組んでいます。
このブログでは「登山をもっと安全に」─ そのための登山に関する医学的なサポートを目指しています。
登山者検診